2020年11月8日(日)の天気【青森で初雪】
まずは天気図です。前線を伴う低気圧が東の海上へ抜けて、広く見ると日本付近は西高東低の気圧配置になっています。日本海北部やオホーツク海には小さな低気圧があって北海道付近に進んでいます。 気象衛星画像です。太平洋側には前線周...
まずは天気図です。前線を伴う低気圧が東の海上へ抜けて、広く見ると日本付近は西高東低の気圧配置になっています。日本海北部やオホーツク海には小さな低気圧があって北海道付近に進んでいます。 気象衛星画像です。太平洋側には前線周...
天気図。本州南岸の前線上には低気圧が発生し関東沿岸へ進んでいます。千島方面に進む低気圧から伸びる寒冷前線が北日本を通過しています。 気象衛星画像。西日本〜東日本には広く厚い雲がかかっています。特に東海〜関東の南の海上では...
まずは天気図。大陸から北海道の北に前線を伴う低気圧が進んでいます。高気圧の縁辺流が入って北海道は気温が高くなりそう。また沖縄・奄美地方には前線が停滞していて、北上傾向。21時時点では九州南部あたりまで北上してきています。...
天気図です。西から移動性の高気圧が進んできています。西日本から天気は回復しそうですが、北陸〜北日本は大陸からの寒気流入が続きそうな様子。21時の等圧線において、関東南岸に低気圧性の曲率が見られますが、シアラインができてそ...
地上天気図です。低気圧や前線が東にぬけて、大陸から移動性の高気圧が進んできています。日本付近は西高東低の冬によく見られる気圧配置になっていて、上空には寒気が流れ込んでいます。850hPaの高層気象観測(午前9時)では稚内...
まずは天気図です。北海道の北を進む低気圧が閉塞過程に入っています。この低気圧からのびる寒冷前線が日本付近を通過中です。日本の東に中心を持つ高気圧と前線の間で気圧の傾きが急になっています。フィリピン付近には台風19号、台風...
まず天気図。高気圧中心は足早に東の海上へ抜けています。北海道の北に前線を伴う低気圧が代替わり(閉塞点に低気圧発生)しながら進んできています。寒気から暖気のターン、気温が上昇して暖湿気先端では大気の状態不安定になりそうな感...
天気図。西高東低の気圧配置から高気圧に覆われる場に変わってきています。左右にある低気圧が目、高気圧が口で狸のように見えなくもありません。 気象衛星画像。日本付近は広く晴天エリア。三陸沖など太平洋側には寒気による筋状の雲が...
まずは天気図です。日本付近は高気圧が張り出してきていますが、北日本を中心とした冬型の気圧配置です。北海道オホーツク海側にある低気圧はゆっくりとした速度で東に進んでいます。 気象衛星画像。日本海には寒気移流による下層雲。厳...
天気図。移動性の高気圧が西日本から東北にかけてを覆っています。北海道は寒気移流が続いてそうで、沖縄には前線がのびています。 気象衛星画像。高気圧圏内の九州〜東北、北海道太平洋側ではよく晴れています。北日本日本海側には下層...
最近のコメント