2020年8月13日(木)の天気【不安定よりの猛暑】
天気図から。本州の南に中心をもつ高気圧に覆われています。ただ、東日本付近には気圧の谷の気配があります(9時)。 気象衛星画像を見ると、晴れているところの方が多いですが、東海・北陸あたりに背の高い雲がかかっています。 この...
天気図から。本州の南に中心をもつ高気圧に覆われています。ただ、東日本付近には気圧の谷の気配があります(9時)。 気象衛星画像を見ると、晴れているところの方が多いですが、東海・北陸あたりに背の高い雲がかかっています。 この...
まずは天気図です。本州の南に高気圧中心があり、西・東日本を覆っています。ただ、21時の時点では、関東付近にていきあつせいの曲率を持つ等圧線が描かれています。なんか崩れそうな感じ。 気象衛星画像を見ると北海道や西・東日本の...
まず地上天気図。①日本の南に中心を持つ高気圧に覆われています。②日本海にはもと台風5号の温帯低気圧があり北東進。低気圧周辺は気圧の傾きが急です。 気象衛星画像をみると、この背の高い高気圧付近で特に雲が発達しにくくなってい...
地上天気図から。①台風5号が九州の西を通り日本海へ進んでいます。②前線が朝鮮半島、日本海、北日本を通り日本の東に伸びています。③前線上に低気圧ができてサハリン付近を東進(21時)。 台風周辺では荒天に注意・警戒が必要な感...
まずは天気図です。①梅雨前線(立秋を過ぎているので秋雨前線?)が中国大陸から日本海、東北地方を通り日本の東に伸びています。前線上の低気圧が秋田沖(9時)にあり日中東北地方を通過。②台風5号が先島諸島付近を北進中。海水温の...
まずは天気図を詳しく見ていきます。①前日北海道に暴風をもたらした低気圧は東進し陸地からは離れつつあります。②低気圧から閉塞前線・寒冷前線が延びていますが、日本海から東日本付近には停滞前線が解析されています。③フィリピン付...
まずは天気図です。ぱっと見では8月上旬の天気図とは気づけないような不自然さ。①発達した低気圧が日本海北部、北海道の西を北東に進み閉塞過程に入っています。低気圧周辺では等圧線の間隔が「密」になっています。夏真っ盛りの時期の...
まずは天気図から。①台風4号は午前9時までに温帯低気圧に変わり、前線にとりまれています。②この低気圧が発達しながら(中心気圧を下げながら)日本海を北東に進んでいます。低気圧周辺は等圧線の間隔が狭めです。③前線が北海道に(...
まずは地上天気図からみていきます。台風4号が黄海付近を北上していて、午後には進行方向を北東に転向させています。そして、その北にあるのは、停滞前線。 今年は立秋が8月7日ですが、その前ということで、梅雨前線という表現をして...
この日は気象庁の”最新の気象データ”のページに極値更新が載っていなかったので、短めに・・笑 https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/index.html 天気図。それ...
最近のコメント